●バックナンバー
Back Number
2015 東京きものの女王
東織小売商組合のきものパーティーに
|
|
|
こんにちは。 2015年度東京きものの女王の澁谷夏絵です! 今月6日に、伊代ちゃんとすみれちゃんと 明治記念館で開催された着物パーティに参加致しました。 久しぶりに振袖が着れる!と、 この日をずっと楽しみにしておりました(^O^) 素敵なお着物を召してご来場された皆様と 記念写真をたくさん撮っていただきました♪ 抽選会のお手伝いもさせていただいたのですが、 素敵なお着物の景品が並んでいて 会場は大盛り上がりでした*\(^o^)/* 昨年の隅田川園遊会を思い出しました(笑) フレンチ料理が本当に美味しくて、 ショーもとっても華やかで なんだか感動してしまいました…! 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが… こうしてまたすみれちゃんと伊代ちゃんと 3人でお仕事する機会をいただけて 本当に嬉しかったです^_^♡ 最後まで読んでくださりありがとうございました! まだ少し寒い時期が続きますので、 体調に気をつけてお過ごしくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
一年間応援ありがとうございました
|
|
|
![]() ![]() ![]() こんにちは。 東京きものの女王2015湯川すみれです。 11月1日、日本橋三越で行われた 東京きものの女王2016コンテストもちまして 私たちは任期を終えました。 コンテストの様子を観ていて、 一年前の自分たちの時のことを まるで昨日のことのように思い出しました。 出場していた全員が振袖を身に纏い 凛として立っていて、本当にとても綺麗で、 言葉に思いが詰まっていて、感動して涙がでました。 出場者の皆様、本当に素敵でした! 1年間という短い期間でしたが、 本当に沢山の人に支えられました。 着物業界の方々、日本橋の方々、京都の方々 私たちが出るイベントを見に来て 毎回素敵な写真を撮影・印刷して プレゼントまでして下さっていた方々、 本当にありがとうございました。 手前味噌ではありますが、 この一年間でいろんなイベントを経験し、 色んな方々にお会いしたことで 心身ともに成長することができました。 1年間、一緒に活動してきた、 いよちゃん、なつえちゃんは 本当に綺麗で可愛くて素直で優しくて、 憧れでもあり、支えでもあり、、、 一言で言うと、大好きです!!!!! そして、全てのイベントで 私が堂々としていられた(?)のは、 着物の存在があるからです!! 毎回素敵な着物に身を包まれて、 凛として立つことができました。 これからもきっと着物は私の人生を 彩ってくれるんだと思います。 (来年から社会人なのですが、 お給料で素敵なきものを買って 日本橋を歩くのが今のわたしの密かな夢です。) まとまらない文章を長々と書いてしまいました。 この1年間本当にありがとうございました。 この経験を糧に前進していきたいと思っているので、 これからもどうぞ応援よろしくお願いします!! 湯川 すみれ 2015年度東京きものの女王の澁谷夏絵です。 11月1日に2016年度の東京きものの女王大会が行われ、 3名の新女王が誕生いたしました! 昨年同じステージに立ち、 きものの女王に選ばれた時の喜びは 今でも鮮明に覚えています。 様々な活動に参加する中で、 私自身着物の魅力を再確認し、 沢山のことを学び、 非常に多くのことを吸収した1年となりました。 あっという間の1年間でしたが、 着物の振興のお手伝いができたことを 心より光栄に思います。 きものの女王としての活動任期は終わりましたが、 これからも着物文化、ひいては日本文化の素晴らしさを 発信していきたいです! 澁谷夏絵 2015年度東京きものの女王の曲渕伊代です。 昨年日本橋三越の舞台で、先輩方に タスキをかけていただいたのが つい先日のことのように感じられます。 気付けば一年があっという間に過ぎ、 私たちは「東京きものの女王」を卒業します。 ブログを書こうと、昔の写真を見返していると お仕事で出会ったたくさんの方々のお顔を思い出し、 感謝と寂しさとで胸がいっぱいになります。 事務局の皆様、派遣先の皆様、先輩女王の皆様、 そしてこの一年間で出会うことの出来た皆様に 感謝申し上げます。 最後に、東京きものの女王をきっかけに 出逢うことのできた、すみれちゃん、なつえちゃん。 かけがえのない素敵なきもの仲間に出逢えて 私は本当に幸せ者です。 これからも日本文化の魅力を 発信し続ける存在でありたいと思っています。 一年間本当にありがとうございました! そして、2016東京きものの女王の皆さんの応援を 宜しくお願い致します! 曲渕伊代 ![]() ![]() ![]() |
TOKYO KIMONO WEEK 2015
|
|
|
こんにちは。 東京きものの女王2015の湯川すみれです。 25日は、日本橋できもの大集合写真でした。 当日は400人以上の着物を着た人が日本橋に終結。 迫力がありました*\(^o^)/* ![]() こんなにたくさんのお着物の方々に囲まれて、 タイムスリップしたような気分になれて とても幸せでした。 この後はみんなでお茶をしにいきました。 お着物をきてるといつも以上に わくわくした気分でお茶ができますよ! この日も、話題が尽きず みんなでマシンガントークでした。 ![]() ![]() ![]() |
La Festa Mille Miglia 2015
|
|
|
こんにちは! 2015東京きものの女王の曲渕伊代です。 今月はお仕事がとても多く、嬉しい限りです。 では、活動報告をします! 今年で19回目を迎えるクラシックカーで 関東‐甲信越の名所・旧跡を巡る1200kmのレース 「La Festa Mille Miglia 2015」が 初めて日本橋を通過することになり、 記念イベントが行われました。 イベントは10月16日から行われ、 最終日の19日に最終チェックポイントで ある日本橋三越ライオン前で、 矢田中央区長とミス中央区の方々と一緒に 車をお出迎えしました。 三越前には数々の名車を一目見ようと 多くの方が集まっていました。 海外から参加の方も多く、 お着物でのお出迎えをとても喜んで頂き、 私たちも光栄でした! そして!! 幸運なことに私は、堺正章さんや女優の山本陽子さんを お出迎えさせて頂きました!! お仕事が終わった後、皆でべったら祭りに行き、 日本橋は多くの人で溢れていました。 私は初めて浅漬け大根のべったら漬けを食べたのですが、 とても美味しくて大好きになりました! 25日はTOKYO KIMONO WEEKで 日本橋の橋の上で「着物大集合写真」が行われるので、 是非皆様、お着物を着てのご参加お待ちしております。 最後まで読んでくださりありがとうございます。 それではまた! ![]() ![]() ![]() |
Merecedes-Benz
|
|
|
お久しぶりです。 東京きものの女王2015の湯川すみれです。 10月12日は、Mercedes-Benz Fashion Week Tokyoに、 伊代ちゃんと私で参加しました。 ヒカリエでTODO SNYDERの ファッションショーを拝見したあとは、 Mercedes-Benz でオープニングショーの レセプションを担当させていただきました。 今日のお着物は梅屋さんのお着物! テーマは、、、 ふたごコーデ!! 伊代ちゃんと色違いのお着物です! 可愛くて可愛くて、2人で袖通し瞬間から テンションが高くなりました! お揃いなのに、全く雰囲気が違うお着物なので、 二つ並ぶと本当に鮮やかで素敵です! お着物で仲良しの友達や、兄弟で双子コーデ、 オススメです!*\(^o^)/* そして、実は、 オープニングショーには なんとなんとまりえさんが登場!! 一緒にお写真撮っていただきました! これは一生の思い出になりました! し!か!も TODO SNYDERさんとも 写真撮ることができたんです! 握手までしていただき、ドキドキでした! 素敵なひとときでした。 最近、朝夕冷えますので、 みなさん、くれぐれもお身体にお気をつけください。 それではまた! ![]() ![]() ![]() |
2015きものサローネin日本橋
|
|
こんにちは! 東京きものの女王の澁谷夏絵です。 ずいぶん秋らしい天気になってきましたね。 朝晩の冷え込みに気をつけてお過ごしください それでは10月9日の活動報告です(^O^) きものの女王の先輩方や、ミス中央区の方達と一緒に 日本橋の三井ホールで行われた「ファッションSHOW米沢織」 に出演させていただきました。 紅花紬や米琉紬など、米沢織を代表する工房の最新作を、 ファッションショー形式で披露させていただきました。 どの作品もとても素敵でした♪ 約1年ぶりの着物ショーで緊張しましたが、 とても楽しい時間を過ごすことができました(^ ^) こういったイベントや活動で、 沢山の方に着物の良さを伝えられるのは 本当に嬉しいことです。 2015年度東京きものの女王としての活動も 残り1ヶ月弱となりましたが、 最後まで精一杯頑張ります! 読んでくださりありがとうございました(*^_^*) 澁谷夏絵 ![]() ![]() ![]() |
ECO EDO2015 オープニングセレモニー
|
|
|
東京きものの女王2015の湯川すみれです。 ここ数日は晴れが続き、 かなり気温も上がってきましたね。 皆様、熱中症には気をつけてください! 夏の気候になってきて、私たちもこれまで 振袖をメインに活動してきましたが、 今回はなんと今年初の浴衣です! 7月9日は日本橋の三井ホールで行われた アートアクアリウムと東京湾クルーズの プレス発表会に参加させていただきました。 アートアクアリウムには、 沢山の種類の金魚が素敵な背景の水槽の中を泳いでいて 本当に見惚れてしまうほど綺麗でした(*^◯^*) 暑い夏も、アートアクアリウムで 金魚が優雅に泳ぐ姿を見れば 涼を感じられること間違いなしです! ![]() そして東京湾クルーズ。 いつもは歩いている日本橋を、川から眺め、 普段とは違った雰囲気にドキドキでした。 雨が一日降っている日で気温が低かったこともあり 浴衣では少し寒いにも関わらず、 とても風が気持ち良かったです*\(^o^)/* ジリジリと熱い日にはこの風が もっと最高なことまちがいないです!\(^o^)/ 今回は3人とも、今年流行りの白地の浴衣でした!(^○^) とっても素敵でした。 浴衣は家に3着ありますが また欲しくなってしまいました。 是非、今年の夏一緒に浴衣で楽しみましょう!(^ω^)! ![]() ![]() ![]() |
七夕ゆかた祭り&ゆかたで歩こう日本橋
|
|
|
東京きものの女王2015の澁谷夏絵です。 7月10日の活動報告をしたいとおもいます(^o^) 連日の雨が嘘のように、この日は見事な晴天となりました。 私たちは午前中、日本橋エリアの各金融機関へ ご挨拶に伺いました。 七夕浴衣ウィークということで、 銀行や旅行会社の窓口のみなさんが 素敵な浴衣姿で出迎えて下さりました。 また、この日よりECO EDO日本橋が開催され、 午後は「ゆかたで歩こう日本橋」に参加致しました。 ![]() ![]() 今年もたくさんの留学生が集まり、 とても盛り上がりました♪ みなさん浴衣が本当にお似合いです(*^^*) ![]() ![]() そして初めてテレビ中継、すごく緊張しました…(笑) ![]() ![]() 今年の浴衣のトレンドは白地だそうです☆ 私は白地に大ぶりなお花柄が特徴的な 新装大橋さんの浴衣を着ていたのですが、 ポリエステル素材のもので、日差しが強い中でも 涼しく過ごすことができました。 みなさんも是非、この夏 たくさん浴衣を着てみてくださいね(^○^) それでは、また更新します! 読んでくださりありがとうございました^_^ ![]() ![]() ![]() |
組合総会のお手伝いをしました
|
|
|
こんにちは。 東京きものの女王の曲渕伊代です。 最近は季節の変わり目なので暑い日や寒い日があり、 皆様体調崩されたりしていませんか。 それでは5月の活動報告です^_^ 25日は夏絵ちゃんと東京織物卸商業組合の通常総会に 参加させて頂きました。 私たちは表彰式で賞状や記念品贈呈のお手伝いや、 受賞者の方々と一緒に記念撮影をしました。 永年勤続者の方々の頑張りに敬意を表すと共に、 新入社員の方々の今後の益々のご活躍を心よりお祈り致します。 ![]() ![]() ![]() 28日は昨年に引き続き女王三人揃って 全日本電設資材卸業共同組合連合会の 通常総会に呼んでいただきました。 ご来賓の方は大勢いらっしゃり、 景気が右肩上がりになるように右肩を上げて乾杯しました。 テーブルを回り、ご来賓の方々と 写真をたくさん撮らせていただきました。 読んでくださりありがとうございます。 また更新しますね(*^o^*) ![]() ![]() ![]() |
京都カレンダー撮影
|
|
|
ご無沙汰してます湯川すみれです。 この度私たちは京都にカレンダー撮影に、 行って参りました!! ![]() ![]() 京都は人生で2度目だったのですが、 ほんと素敵なところでした。 桜も綺麗で食べ物も美味しくて、、、 そして、カレンダー撮影にかかわってくださった 京都のみなさんも本当に優しくて、、、 とってもとっても幸せな2日間でした!! 撮影が終わった後は、 なつえちゃんと祇園観光したのですが、 可愛い和小物売ってるお店ばかりで、 思わずかんざしと帯飾り買ってしまいました(^○^) 抹茶うどんたべたり、抹茶パフェ食べたり、と グルメもかなり楽しみましたよ! ![]() 撮影のほうも本当に素敵なお着物ばかりで、 カレンダーのできあがりが今から楽しみです。 曲渕 伊代です 私たちきものの女王の3人は、 カレンダー撮影のため京都に行ってきました(*^o^*) お天気が心配されましたが、 無事たくさんの写真を撮って頂ける 幸運に恵まれました。 四季はもちろん、 一人一人のイメージにあったお着物と ヘアスタイルを考えてくださっていて感動しました^_^ ![]() ![]() 半年後の仕上がりが楽しみです! 小物など細かいところにまでこだわっているので、 皆さまも是非注目して見てくださいね♪ ![]() ![]() 澁谷 夏絵です。 私達東京きものの女王3人は先日、 京都にて<2016京のいろどり> カレンダー撮影に参加して参りました。 ずっと楽しみにしていたイベントだったので、 わくわくしながら京都に向かいました(*^_^*) 少し雨が降っていましたが、 京都の桜は初春の寒さにも負けず 綺麗に咲いていました。 最初は緊張していた私たちも、 とっても素敵なお着物を合わせていただき、 スタッフさん達と共に楽しく撮影をすることができました♪ ![]() ![]() 終わってから少し寂しさもありますが、 貴重な体験をさせていただけたことに感謝しています。 どんなカレンダーになるのか、すごく楽しみです! ![]() ![]() ![]() |
第20回隅田川きもの園遊会
|
|
|
皆様お久しぶりです。澁谷夏絵です(^o^) 今月4日に、浅草で第20回隅田川きもの園遊会が行われました。 ![]() お天気が少し心配でしたが、 無事に雨も止み、 大勢の方が遊びにきて下さいました♪ ![]() ![]() まずは浅草神社まで人力車に乗って移動しました。 人力車に乗るのが初めてだったので どきどきでしたが、とっても楽しかったです。 綺麗な桜やスカイツリーも 見ることができるのも魅力的でした(*^_^*) ![]() ![]() また撮影会では、素敵なお着物を召されたお客様に 沢山お会いすることができました。 中には海外から訪れた方もいらしていて、 すごく嬉しかったです! 着物文化が国境を越えて愛されているのは 本当に喜ばしいことですね(^o^) ![]() そして最後に行われたお楽しみ抽選会では、 豪華景品が多く用意されており、 会場は大盛り上がりでした♪ 当選された方、おめでとうございます! ![]() ![]() きもの園遊会に参加して、 また一つ素敵な思い出が増えました(*^^*) 着物という、世界に誇れる日本の伝統文化を これからも伝え続けていきたいと思いました。 最後まで読んでいただきありがとうございました♪ ![]() ![]() ![]() |
観桜会
|
|
|
皆様こんにちは。 2015東京きものの女王の曲渕伊代です。 今年も桜花満開の好季節がやってまいりましたが、 皆さまいかがお過ごしですか。 先日、林農林水産大臣主催の観桜会に 参加させて頂きました。 庭園にあるライトアップされた夜桜は、 昼間に見るのとはまた違って、とても幻想的で綺麗でした。 ミス日本酒の小川さん、 ミス日本みどりの女神の佐野さんと3人で、 林農林水産大臣と一緒に駐日大使御夫妻や お客様をお出迎えしました。 このようななかなか出来ない貴重な経験をさせて頂き、 本当に嬉しく思います。 この日の私は、千總さんの振袖と、龍村さんの帯です。 (糸から染め、織、仕立てまで純国産100%のきものです) ![]() 着物姿は外国の方にとても喜ばれ、 何度も囲まれて写真を撮っていただきました。 着物に興味を持っていただけるのは嬉しいことですね。 春爛漫のこの頃、健やかなる日々をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() |
東京アニメアワード2015
|
|
|
お久しぶりです。 湯川すみれです!! だんだんと暖かくなってきて 桜を見ながら春を感じる今日この頃です。 まだまだ朝晩は冷えますので、 みなさんお身体には気をつけてくださいね。 3月22日は、伊代ちゃんと二人でプレゼンターとして 東京アニメアワードのセレモニーのお手伝いしてきました。 日本のアニメを支えてきた 先生方とお会いすることができ、 なかなか無い機会ですので、 興奮しっぱなしでした!\(^o^)/ アニメも着物も日本の素晴らしい文化だと思うので、 コラボレーションができてとても嬉しかったです!! ![]() ![]() ![]() |
東京織物小売協同組合きものパーティ
|
|
|
ご無沙汰しております 2014 東京きものの女王、川瀬奈菜香です。 先日、明治記念館にて 小売組合さんの着物パーティーが行われました! 来場されたお客様との記念撮影や、 抽選会のお手伝い等盛り沢山の内容で、 皆様には楽しんでいただけた様子で 私達も嬉しく思います(o^^o) 会場では、お互いのお着物について 賞賛し合う声がよく聞こえ、 久しぶりの環境に刺激を受けました♪ 素敵なお着物姿の皆様に囲まれて、 本当に充実した時間を過ごすことができました! ありがとうございました(*^_^*) この日、残念ながら加藤さんはお休みでしたが、 また三人でお仕事ができたらなぁ、 と改めて感じました☆ 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 また投稿させていただける日が来ることを 願っております(*^_^*) ![]() ![]() ![]() |
きものの女王の着付け講習会です
|
|
|
こんにちは、曲渕伊代です。 2月に清水学園にて行われた、 きものの女王の着付け講習会の様子を 報告させて頂きます。 昨年から始まったお勉強会で、 浴衣から二重太鼓まで5回に分けて 勉強をしていきます。 講師は斎藤先生です。 初回のゆかたレッスンでは、 清水とき先生もいらっしゃいました^_^ 斎藤先生はとても親切且つ 丁寧に指導してくださったので、 楽しみながら着ることができました(*^o^*) 着物の女王として、 お着物の振興をしていくうえで、 まず自分自身がお着物の知識であったり、 お着物を着る楽しさを知ることが大切だと 改めて実感したお勉強会でした。 ![]() 読んでくださりありがとうございます。 また更新しますね♪ ![]() ![]() ![]() |
きものの女王勉強会
|
|
|
2015年度東京きものの女王の澁谷夏絵です。 今回ブログ初投稿となります(^ー^) 2月21日にきものの女王の勉強会が行われ、 東京染めものがたり博物館や着物の展示会に伺いました。 東京染め物ものがたり博物館では、 お着物の歴史などの講義を受け、 東京染め小紋が染め上がるまでの 過程についても知ることができました。 そしてその後、江戸小紋の糊付け体験を させていただきました! 白生地の上に型紙をのせ、ヘラで目色糊を置いていくと、 型紙の彫り抜かれた部分だけが染め出され 生地に柄が染められていくんです♪ 実際にやってみると思ったより難しくて緊張しました…>< また、工場見学でお着物を作る際に使う機械を初めて拝見し、 貴重な体験となりました。 午後に伺った展示会では、 沢山の素敵なお着物に出会いました(*^_^*) 中でも綺麗な京刺繍にとても心を惹かれました‥! それぞれのお着物に 職人さんの想いが込められているのを 改めて実感し、感慨深かったです。 1日あっという間でした! これからもお着物について たくさんのことを勉強していきたいです♪ 読んでいただきありがとうございました また投稿しますのでよろしくお願いします(^O^) ![]() ![]() ![]() |
新年賀詞交歓会
|
|
|
皆さま、新年明けましておめでとうございます! 2015年度東京きものの女王の曲渕伊代です。 1月5日の賀詞交歓会に出席し、組合員の皆様に初顔見世となりました。 ![]() ![]() 私たち三人は、副賞で頂いた振袖を着て参加させて頂きました。 ![]() ![]() 私は白地と赤地の振袖を持っているので黒地を選び、 それに合う袋帯と赤い長襦袢を女王になった記念に 両親に誂えてもらいました^_^ ![]() 着物は、帯や小物の組み合わせによって 印象が変わるところも魅力のひとつだと思います♪ これからはまだ着たことのない色地の お着物にも挑戦していきたいです(*^_^*) 読んでくださりありがとうございます! また投稿しますのでよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() |
へそ展(中央区産業文化展)で
|
|
|
こんにちは 湯川 すみれです 11月2日に晴海トリトンスクエアで開催された、 「へそ展」に参加させていただきました(*^^*) ![]() ステージで行われた風呂敷講座に出演という初仕事でした! ![]() とっても楽しかったです(*´︶`*) 私も風呂敷大好きで、旅行に行く時、 よく洋服を風呂敷で包んでます! 風呂敷って、柄も色も様々なので、スーツケースの中も 楽しく綺麗にまとめられます*\(^o^)/* 旅行先で枕が合わない時も、洋服を包んだふかふかの 風呂敷が枕替わりになります( ´ ▽ ` ) 風呂敷ってとっても重宝しますよ! みなさんも是非活用してみて下さい! ![]() ![]() ![]() |
これから一年間宜しくお願い致します
|
|
|
![]() 初めまして!! この度 東京きものの女王2015 に 選んでいただきました湯川すみれです。 とても映えある賞をいただき、幸せを感じる今日この頃です。 小さい頃の楽しみは、着物が大好きな祖母に 着付けてもらうことでした。 そんな私が今20歳になって 着物を振興できるとは本当に驚きです! 至らない点ばかりではありますが、 私たちをみて少しでも「着物って素敵!」 と感じて着物を着てくれる人が増えるように活動していきます! 1年間という短い間ではありますが どうぞよろしくお願いします*¥(^o^)/* 湯川 すみれ はじめまして。 2015年度 東京きものの女王に選んでいただきました、 曲渕伊代と申します。 今回このような賞を頂き、大変光栄に思います。 人前に出るのは少し苦手な私ですが、着物を通じて、 一人でも多くの人に着物の魅力、 素晴らしさを伝えていきたいです! どうぞよろしくお願い致します。 曲渕 伊代 はじめまして。 2015年東京きものの女王に選んでいただきました、 澁谷夏絵と申します。 私は、茶道を習っていたということもあり、 昔からお着物が大好きでした。 今回このような素敵な賞を頂けたことを、 とても光栄に思います。 これから1年間、様々な活動を通し、 日本の伝統の素晴らしさを 沢山の方に伝えていけるよう、 頑張っていきたいと思います! どうぞよろしくお願い致します(*^-^*) 澁谷 夏絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |